PR

布団にカビが生えた!天日干しは効果ある?正しい取り方を紹介

布団の手入れ

「布団にカビが生えてしまった…!」とくに布団を敷きっぱなしにしている人は、カビの対処法に悩んでしまう場合も多いでしょう。

一般的に布団を殺菌する方法は天日干しと言われていますが、カビにも効果があるのか疑問に思う人もいるのではないのでしょうか。

当記事では、布団にカビが生えたとき、天日干しで効果があるのか、天日干しをするときの注意点を紹介します。また、後方では布団のカビを取る方法、取り切れなかった場合の対処法も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

布団はカビが生えやすい

布団はカビが生えやすいので、取り扱いや保管に気を付けなければなりません。

とくに年中敷きっぱなしにしておくと、湿気などによりカビが繁殖しやすくなってしまいます。

カビが生えた布団で、そのまま寝ることによる影響

カビが生えた布団でそのまま寝ると、以下のような影響が出る可能性があります。

  • 喘息
  • アレルギー性鼻炎
  • 肺炎

今まで上記のような症状がなかった人でも、カビの生えた布団で寝ることで、急に発症する人も少なくありません。

布団のカビは天日干しで消えるの?

カビは50~60 ℃で、数十分さらされると死滅します。太陽光にはカビに弱い紫外線が含まれており、数十分当たるだけでも効果的です。

曇りの日だとあまり効果はないので、晴れた日(10~15時の間)に天日干しすると、カビを除去できる可能性が深まります。

布団を天日干しするときの注意点

布団を天日干しするときの注意点は、以下のとおりです。

上記の注意点を守りながら、布団を天日干ししてください。

・晴れた日の午前中(10~15時)に干す ・長時間ホスト布団が傷むから2~3時間ほどで取り込む ・直射日光に当てて干さない(色落ち、変色する可能性があるから日陰で干す) ・布団をたたんで干さない(中綿が偏るから平らに干す) ・布団を干す前にホコリやゴミをはらう ・風通しがよく、湿気がこもらない場所で干す

布団に生えたカビを取る方法を紹介

ここでは、布団に生えたカビを取る方法を紹介します。

まずは、カビを取るための道具を用意しましょう。

必要な道具
・重曹スプレー ・エタノール ・タオル ・キッチンペーパー

手順

1.カビが生えている部分に重曹スプレーを吹きかける 2.約5分おいたら、濡らしたキッチンペーパーでカビを取る 3.エタノールを吹きかけて、さらに5分おく 4.濡れタオルをよく絞り、叩きながら拭く 5.直射日光が当たらないように、天日干しをして乾かす

天日干しをする場合、夏であれば片面1~2時間ずつ、冬なら片面3~4時間ずつ行うのがおすすめです。とくの夏の場合、暑い中で2時間以上干すと、布団が傷んでしまうので注意しましょう。

掃除してもカビ臭い!捨てるしかない?

上記で布団のカビを取る方法を解説しましたが、それでも取れない場合は。クリーニングに出すのをおすすめします。

しかし、クリーニング店に布団を持って行くのは、面倒だと感じる人もいるでしょう。そんな方におすすめなのが宅配クリーニングです。宅配クリーニングであれば、自宅で取引きができるので、布団を店舗まで持ち運ぶ必要はありません。

500円クーポンが利用できる「きらきらウォッシュ」

布団を手軽にクリーニングに出すなら、きらきらウォッシュを利用するのがおすすめです。ネットで注文でき、業者が布団を直接取りにきてくれるので、一般的なクリーニング店よりも手間がありません。

さらに今であれば、クーポンを使って利用できるので、布団をクリーングに出したい人は一度お願いいてみるとよいでしょう。

安心保証付きの「カジタク」

イオングループが運営するのが宅配布団クリーニング「カジタク」。返却から14日以内であれば、無料で再施工してくれます。ぺっちゃんこの羽毛布団でも、ふわふわな仕上がりになるので、他に業者で仕上がりに不満がある方も一度試してみるとよいでしょう。

布団を天日干ししてもカビが取れないならクリーニング

布団にカビが生えた場合の取り方を紹介しました。今回紹介した方法でカビが取れないなら、これ以上自分れとろうとすると、布団を傷める可能性もあるのでやめましょう。掃除や天日干しをしても取れないなら、クリーニングに出してみるのも解決策のひとつですよ。

 

コメント